古期造山帯

古期造山帯
こきぞうざんたい【古期造山帯】
古生代の造山運動によって形成された山地の分布する地帯。 山地は長期にわたる浸食を受けて, 一般に高度が低く, 炭田地帯とほぼ一致する。 ヨーロッパではスカンジナビア・ペニン・チューリンゲンバルトなど, アジアではウラル・天山・アルタイ・大興安嶺など, 北アメリカのアパラチア, オーストラリアのグレートディバイディングなどの山脈。 古期褶曲山脈。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно сделать НИР?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”